あまりご縁がないので、あれ?どうすればいいんだっけと迷ってしまった。
こういうときは、すぐメモメモ。
クライアント証明書による認証がかかっているということは『クライアント証明書』が手元にあるということなので、まずはこれを確認。
手元には『Mdev-YYYYMMDD.pfx』というファイルがありました。中はバイナリでした。
これを Firefoxにぶち込みます。
ツール > オプション > 詳細 > 暗号化 > 証明書を表示 > あなたの証明書 > インポート で、パスワード(秘密キー)を聞かれますから、入力すれば、OKです。
簡単ですね。
PostgreSQLだけというわけじゃなくて、いまのいままで(自分が)知らなかったのがびっくりというネタ。
それは、SQL文での CASE式。昔々、Accessで IIF(三項演算子)は使ったことがあったけど、SQLに IIFがないというのも、これを書こうと思って、ググって知ったくらい。
SELECT name, CASE sex WHEN 1 THEN '男' WHEN 2 THEN '女' ELSE '未記入' END as sex FROM test_tbl
ほかの使い方はこちら「SQL の CASE 式って知ってますか?」参照。
SELECT count(*), CASE code WHEN 'M' THEN '男性' WHEN 'F' THEN '女性' ELSE 'オカマ?' END FROM table1 GROUP BY code; SELECT SUM( CASE WHEN code = 'M' THEN 1 ELSE 0 END ), -- 男性の人数 SUM( CASE WHEN code = 'F' THEN 1 ELSE 0 END ) -- 女性の人数 FROM table1; CONSTRAINT check_salary -- 平社員は給与が20万円以下という制約の例 ( CASE WHEN code = '平社員' THEN CASE WHEN salary = 100000 THEN 販売価格 * 0.9 ELSE 販売価格 END;
「わかっちゃいるけど、止められない」じゃなくて、「わかっていても、できない」ことが多いので、いまさらながら、Life is beautifulの「私のとっておきのプログラミングスタイル」に感化されて、自分なりの指針をまとめておく。
- スタードダッシュ重要
最初の二週間で八割がたの目途をつける。 - 仕事を「タスク」に細分化
「タスク」は、半日から三日ぐらいでできるもの。最初にすべきものほど明確に定義し、後でやるものはある程度曖昧にしておく。 - 一日の始めに「今日やるマイクロタスク」のリストを作る
「マイクロタスク」は、うまく行けば15分ぐらいで、なかなかうまく行かなくても二時間ぐらいで完成できるもの。
そんなマイクロタスクを数個から十数個並べたリストを書いて、例えば「今日は7つを絶対終える。余裕があったら次の2つもこなす」と自分で宣言する。 - マイクロタスクは「割り込み禁止状態」で
マイクロタスクは「決して他の仕事を間に挟んではできない仕事」と覚悟して、全力疾走でこなすこと。
ということで、自分にプレッシャーを与えるつもりで、Google Docsにタスクリストを公開してみた。もちろん、お客様の名前やプロジェクトの詳細はイニシャルになっている。
[postfix-jp: 783] mail forwarding loop
こういうメッセージが Postfixから返ってきたときに疑うべきところ。
aliasや.forwardなどが正常なのにPostfixが”mail forwarding loop”を検知することがあります。
具体的には、Delivered-To:ヘッダフィールドが詐称されている場合です。
local(8)デーモンは、配送先のアドレスがすでにDelivered-To:にあるメッセージを”mail forwarding loop”としてbounceします。
だそうです。
ついでに、「sendmail の使い方」がわかりやすいです。
「NTP で時刻合わせ」はこちらをどうぞ。
Twitterのクライアントとして、高機能で評判の HootSuiteを入れたんですが、2つ目、3つ目のアカウントの追加の仕方に迷ったので、メモ。
手順は次の通り。
- 画面左上のフクロウをクリック
- 設定 ⇒ SNS
- SNSを追加
- Twitter プロフィールを追加
Facebookや LinkedInのアカウントの追加もこの画面でやるので、SNSと書いてあるんでしょうが、ボクにはわかりづらかったです。
設定 ⇒ アカウントのあたりでずいぶんウロウロしてしまいました。
いつもいつもなんだっけとなって、ググることになるので、自分用のメモ。ググるんならココをググれと。
-
-
location.replace('http://hoge.jp/');
-
# e .htaccess Redirect permanent /index.html http://hoge.jp/index.php
自分としてよく使う順に。自分で全部いじれる場合は、headerに metaを入れますね。
ただ、サイト引越しで、301リダイレクトを返してやらないといけない場合は、3の .htaccessが安全確実。
カラーミーのように、headerがいじれない場合は仕方がないので、2の javascriptで。
こんな感じです。