久々にRubyを触ったらびっくりするくらい忘れていたので、これはこれで新鮮だった。
人ってこのくらいキレイさっぱり忘れられるんだなぁ、道理で失恋で死ぬやつがたくさんいないわけだ。
以下、なにを忘れていたかの記録。文字通り備忘録。

  • 行末セパレータ ・・・ ;とか普通のときはいらない
  • if end ・・・ endifじゃなかった(jsに毒されてるな>自分)
  • 文字列を結合する ・・・ 普通の+でOK
  • 文字列を1行ずつ処理する ・・・ s.each_line { |line| hogehoge }
  • trimじゃなくて strip
  • 文字列を数字に ・・・ to_i
  • 文字列の replace ・・・ gsub(/正規表現/, “置換文字列”)
  • 漢字コード変換 ・・・ require ‘kconv’; s.tojis; s.toeuc; s.tosjis
  • 文字列をセパレートする ・・・ s.split(/\s*,\s*/)
  • 文字列から正規表現にマッチしたものを配列で ・・・ s.scan(/(\S+):([\d\-]+)/)
  • 文字列の末端の改行を削除 ・・・ s.chomp
  • 文字列の1文字をASCIIコードに変換 ・・・ s=”ABC”; s[0] # 65を返す
  • TOUPPER ・・・ s.upcase
  • シングルクォートをエスケープするとき ・・・ s.gsub(/’/, “\\\\'”)
  • SUBSTR ・・・ s.slice(3,20)
  • replaceの強力なやつ ・・・ require ‘jcode’; s.tr(“A-Z”, “a-z”) #全角を扱うときのみ jcode
  • 空行とのマッチ ・・・ s == “\n”
  • premature end of regular expression ・・・ 正規表現がバックスラッシュで壊れてる。$KCODE=’u’
  • URIのエンコード ・・・ require ‘uri’; $KCODE = ‘u’; URI.escape(‘ほげほげ’)
  • ファイル名(拡張子なし) ・・・ p File.basename(“ruby/ruby.c”, “.*”) #=> “ruby”

とりあえず、このくらい。主として文字列まわり。