あまりコメントを受け付けるページを作ってこなかったのですが(依頼される方が「(コメントに答えるみたいな)そんなこと、できないよ!」とおっしゃるので)、コメント重視のページを作らざるを得なくなって(なんだか、書き方が変だ)、いろいろやってると、標準のコメント欄って、エラーのとき、ページ遷移してエラーページに切り替わっちゃうんですね。ダサくないすか?
 
て、いうことで、サクサクっとググってみつけたのがこのページ『ページの移動なくコメントを投稿できるWPのプラグイン WDP AJAX Comments』。
日本語で書かれたページがあれば、もちろん、日本語の方が楽ちんですので、はい。なければ、英語のページでもよみますけどね。
ここに書かれている通り、ajax-comments.js のメッセージのみ日本語にしました。あとは、まったくOKです。ありがとうございます。
 
上のがダメだったら、こちら『jQuery で WordPress のコメント投稿を Ajax 化』にしようかなと思って調べていたんですけど、問題なかったので、こちらはメモとして。

すばらしく助かったのでメモ。
 
ウェブページ全体及びそのオブジェクトの分析
ファイルごとにダウンロード時間を計測してくれます。
 
あと、aguse.jp にもお世話になってます。
サイト全体の管理情報の表示や、aguse gatewayで迂回アクセスができるので、外からアクセスするとどのくらいのレスポンスかなど、いろいろと助かってます。
 
HTTP Status Code
なんかあったときはここ。HTTPのステータスコード一覧です。
 
ログファイルの分割ツールについて。これはどこかに書いておきたかったので。

CSSで透明化するのって、どうするんだっけっていつも迷ってしまうので、メモ。
ここに書いてある通り。
[CSS]IE8にも対応したクロスブラウザ用の不透明度の指定方法
正直そろそろ、これ「opacity: .75;」だけでいってほしい気はする。
 
透明化だけではなんなんで、『236:HTMLをエスケープする/エスケープをはずす』も。
半角の&は割とそのまま使えることが多いのでそのままにしてるけど、ちゃんと&にしとけよという話。

あまり積極的にやるのもダサいかなと思いつつ、他人(ひと)に知られないと始まらないじゃんという想いもあるので、いくつか有益と思われる情報を調べてみました。
 
初心者が効率良くSEOテクニックを身につける方法 【パシのSEOブログ】
初心者はまずここから。
ここにも書いてある通り、専門書は何冊か買いましたが、結論としては必要ないと思います。中味が薄いし、書いてあるようなことはググれカスです。
Yahoo、Google、Bingの管理者ツールの登録』、ここがキモですね。最低限、この3つはやっておきましょう。
 
Yahooサイトエクスプローラーについては『ヤフーサイトマップの登録方法』がオススメ。わかりやすいです。
サイトマップ用xmlファイルの超簡単な作り方(Google,Yahoo,MSN対応)』もいいです。
 
Yahoo!はいろいろテクニックがあるようで難しいですね。知恵袋の活用というのがキーワードなんですかね。(ちょっとブラックな話題なのでスルー方向で)

WP-Super-Cacheのときに懲りていたはずなんですが、またやってしまいました。(スーパーキャッシュのときは、通販サイトのカートがクロスサイトスクリプティング対策をやってて、そのワンタイムトークンごとキャッシュしてたので、キャッシュを読むとXSSエラーになるという。orz…)
 
Apacheに cache と disk_cache というモジュールがあって、Apacheレベルでキャッシュしてくれるなら、きっと汎用性が高いだろう(スーパーキャッシュのときのようなことはないよね)と勝手に思って、この2つを available にしたんですが、WordPress Muでリダイレクト無限攻撃!orz…
 
「キャッシュがある程度溜まる」&「ブラウザのCookieの状態」&「なにか」で無現リダイレクトになるみたいで、ちゃんと追っかけきれてないんですが、301攻撃の嵐!
mod_evasiveを入れていたので、DoS攻撃だとみなされて、403 Forbiddenと踏んだり蹴ったりです。
気をつけましょう。

いまのところ使わないけど、そういうニーズも出そうだなと思うのがこれ↓
連続投稿を可能にするプラグイン Continuous Post Plugin
 
これはきっと使うなと思うのがこれ↓
Post Templates
Post templates 日本語リソース
投稿ごとにデザインテンプレートを変更するプラグイン – Custom Post Template
特定の記事やページをテンプレートにするプラグイン[WP]
ここに気になる追記が。

※2009/5/9追記 – ショップや不動産関係など、同じ雛形の記事を更新するサイトの場合は、AddQuicktagsというプラグインを利用した方が簡単です。後々のサイト管理を楽に行いたい場合は、カスタムフィールドを使用してテーマを直接カスタマイズした方が良いでしょう。

なるほどね。